サポートが終了したOSを使い続けてはいけない3つの理由

 

Windows 8.1は、2023年1月10日にサポートが終了しました。
延長サポートも終了していますので、今後は「テクニカルサポート」「ソフトウェア更新プログラム」「セキュリティ更新プログラム・修正プログラム」が提供されません。


サポートが終了しても、OSはそのまま使用することができます。
しかし、使い続けるのはとても危険です。以下の3つの理由でお勧めできません。

危険な3つの理由

①セキュリティリスクが高まる

Windows8.1の延長サポートが終了した後は、セキュリティの更新がされなくなります。
セキュリティソフトが入っていても、次々と変化していくウイルスやマルウェアを全て防ぐことができないため、個人情報の漏洩やフィッシング詐欺などのトラブルに繋がりやすくなります。

②OSの不具合が修正されない

OSの更新プログラムまたは修正プログラムが提供されなくなり、パソコン自体にセキュリティ以外の不具合が起きる可能性があります。不具合が解消できないと、パソコンを使用できないだけではなく、大切なデータを失うケースもあります。

③周辺機器やソフトウェアが使用できなくなる

OSのサポート終了に伴い、Windows 8.1で動作する各種ソフトウェア製品のサポートも終了することになります。
プリンターなどのドライバー、ソフトウェアはバージョンアップして使用することが難しくなり、動作保証も対象外になります。
セキュリティソフトも例外ではないため、リスクは時間経過とともに高くなっていきます。

サポートが終了したOSを使い続けトラブルが発生してしまったイメージ

解決策は?

以上のように、Windows 8.1をサポート終了後に使い続けると、パソコン本体や周辺機器において悪影響があることがわかります。このリスクは、Windows 10や11搭載の新しいパソコンに買い替えたり、OSのアップグレードを行って対策することができます。


Windows8.1からWindows10への無償アップグレードは2016年7月29日に終了し、有償になっています。
また、Windows 11は動作環境のスペックが高くなっているため、アップグレード前にパソコンが必要な要件を満たしているかご確認ください。


データ移行の手間を省くには、Windows 8.1から新しいOSへの移行ができる「ファイナルパソコン引越し」が便利です。使い方をまとめたページもぜひ参考にしてください。

「ファイナルパソコン引越し」は国内累計出荷数1300万本を突破し、「第35回 Vector プロレジ大賞 データ引越部門賞」を受賞するなど、多くのユーザーに選ばれた実績があります。買い替えやサポート終了した古いWindows OSからの乗り換えなど、様々なシーンでご利用いただいています。

会員登録で初回購入から5%割引